ソニックス logo

ソフトウェアエンジニア(Web)

ソニックス
Full-time
On-site
品川区, 東京都, Japan

株式会社ソニックス

ソニックスは、「ソフトウェアで生活者とモノをつなぐ」というパーパスに基づき、最先端のエンジニアリングを駆使して社会課題解決と豊かな生活者体験の創出に取り組むテクノロジーカンパニーです。MobileやBig Dataへの取り組みのほか、IoT、AI、BlockChainなどの最新技術を利用して、日本を代表するリーディング企業に対しICTを活用した戦略・ビジネスを支援しています。

株式会社ソニックス|会社紹介資料

01 Mobility DX

安全で快適な“移動DX”に向けて

■MaaS
都市部、交通空白地域、観光地など、さまざまな場所での移動課題解決に向けたMaaSの提供を行っています。利用者の多様なニーズに対応し、より快適で効率的な移動体験を実現します。

■Mobility Solution
スマートモビリティ社会の実現を目指し、多様な領域の企業様と連携しモビリティ・ソリューションの提供を行っています。最先端の技術力と提案力で、移動の効率化と安全性向上を実現します。

02 Urban DX

豊かで持続可能な“まちづくりDX”に向けて

すべての人が健康・快適・安全に暮らせるデジタル社会の実現を目指し、企業・自治体と連携して社会課題の解決に取り組んでいます。スマートシティ、インフラDX、防災・減災テクノロジーなど、多岐にわたる領域でデジタル技術を活用し、持続可能な都市づくりを支援しています。



業務内容

テクノロジーカンパニーであるソニックスの中核をなすエンジニアリング組織において、WEB(フロントエンド・サーバーサイド)のソフトウェアエンジニアとして、最適なソフトウェア技術と開発手法を採用しながら、様々な技術課題に対して高いクオリティのアウトプットを出していただくことを期待します。

1.システム設計

業務要件に基づき、システム仕様を詳細化・設計する
 1.1)顧客ニーズや課題、最終的な達成目標の深掘り・理解
 1.2)業務要件(システム化範囲)の詳細化・定義
 1.3)業務要件に基づくシステム仕様の詳細化・設計
 1.4)設計内容のレビューを通じた品質確保

2.プログラム開発

システム設計に基づきプログラムを実装する
 2.1)システム設計に基づくプログラム実装
 2.2)コード内容の相互レビューを通じた品質確保
 2.3)QAエンジニアと連携した品質改善

3.チーム開発

組織全体のエンジニアリングパフォーマンス最大化のための情報共有とフォローアップを実行する
 3.1)チーム内における正確な開発進捗状況の共有・レポート
 3.2)状況に応じたフォローアップ・アサイン調整
 3.3)エンジニアリング組織全体のレベル向上に向けた技術支援・レクチャー

技術環境

[言語 / FW]Kotlin for Server side、Go、Python、Ruby、Vue.js、React
[リポジトリ管理]Git(Bitbucket)
[コミュニケーション]Slack、Mattermost
[インフラ]AWS、GCP、Docker、Fargate
[CI]Travis CI、CircleCI
[DB]MySQL

求める経験・スキル

[必須]
■モバイル、及びWEBアプリケーションの設計・開発経験(5年以上※)
※以下のうち1つ以上の経験が1年以上あれば応募可
 a .モバイル:Kotlin、もしくはSwiftを用いた開発経験
 b .フロントエンド:React.js、もしくはVue.jsを用いた開発経験
 c .バックエンド:サーバーサイドKotlin、Go、Python、いずれかを用いた開発経験

[歓迎]
■組み込み系システムの開発経験
■ハードウェア・ネットワーク関連のスキル・知見
■クラウド環境(AWS、GCP、Azure)の設計・構築経験
■数人月程度の開発プロジェクトリード・チームマネジメント経験

求める人物像

  • 役割や立場に関わらず、1人1人の価値観に対して敬意を持ち、誠実でフラットなコミュニケーションを取ることができる方
  • あらゆる状況において、課題の表層ではなく本質を深く理解しようとする探求姿勢を持っている方
  • 課題や困難な状況に対して、目を逸らしたり、他責にせず、自分ごととして受け止め、組織として解決するための方策を思考できる方
  • モダンな技術や開発手法に関心を持ち、継続して探求できる好奇心と学習意欲を持っている方
  • アウトプットのクオリティを向上させるための必要な試行錯誤と改善プロセスを絶えず実行し続けられる方